
こんにちは、すこっち(@sukotti_i)です!



最近よく楽天モバイルって聞くけど、田舎でも使えるのかな?
もし使えるならお得らしいし使ってみたいなぁ。
このようお悩みを解決します。
現在は大手3大キャリア(au/docomo/softbank)の他に、いくつもの格安キャリアが登場しました。
※キャリアとは:スマホの回線を契約する会社のことです。
格安キャリアの魅力はなんといっても価格です。
格安キャリアの人気に火がついたことにより、遂に大手3大キャリアも価格を見直し、格安プランへ舵を切りましたね。
政府から再三の要求があったにも関わらず、競合に負けそうになってようやく腰を上げるのはいかがなものかと思いますが…
そして、それら格安キャリアの中でも一際大きな話題になったのが「楽天モバイル」。
2020年4月8日に正式リリースされ、米倉涼子さんの「日本のスマホは高すぎる!」というフレーズが印象的ですね。
僕は2020年11月に楽天モバイルに乗り換えたのですが、不自由することなく満足しています。
プランも1つだけでとてもわかりやすく、全スマホユーザーにおすすめできます。
※2021/5/2追記:今なら最初の3ヶ月無料キャンペーンをやってます。
特に「平日は学校や仕事であまりスマホを使わない/家ではWi-Fiに繋げて使う方」であれば、たとえ地方であっても全く支障はありません。
そこで本記事では、実際に半年使ってみたレビューと楽天モバイルのメリット・デメリットについてお伝えします。
- 楽天モバイルのメリット
- 楽天モバイルのデメリット
- 楽天モバイルは田舎(エリア外)でも使えるのか
毎月の固定費を安く抑えたいと考えている方はぜひご覧ください。
それでは本題に入りましょう。


楽天モバイルのメリット
- 価格が安い
- 高速データ通信が無制限(楽天回線限定)
- 通話料金が無料
順にみていきましょう。
価格が安い
楽天モバイルを検討される方の多くは、価格に魅力を感じているのではないでしょうか?
実際、楽天モバイルは3,278円(税込)でデータ通信無制限で使うことができます。
また、プランは一つだけ、消費者目線でとてもシンプルでわかりやすいです。
※後述しますが、データ通信無制限は楽天モバイル回線エリアのみ
今まで他のキャリアで契約するとき「最初だけ〇〇(オプション)をつけると安くなるので付けておきますね」といわれ、全くいらないオプションをつけた経験はありませんか?
楽天モバイルでは、そういったややこしいことはありません。



シンプルだからこそ、ネットからでも申込可能できるんです。
高速データ通信が無制限(楽天モバイル回線限定)
現在は都市部がメインですが、大きなメリットの1つです。
楽天モバイル回線エリアであれば、データ通信量を気にせず外で音楽や動画を楽しむことができます。
ただし、2021年5月現在は僕が住んでいる長野県を含め、郊外では楽天エリア対象外も多いのでご注意ください。
今後拡充予定なのであまり気にする必要はないかもしれません。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/
通話料金が無料
専用アプリから電話をかけることで、5分間まで通話料金が無料です。
僕は電話をする機会があまり多くありませんが、いざというときに便利です。
待ち合わせやお店の予約など、ちょっとした用事を済ませるときに重宝しています。
楽天モバイルのデメリット


- 楽天モバイル回線エリアが田舎では不十分
- 通話無料は専用アプリ限定&5分まで
- キャリアメールがない
個人的に特筆するようなデメリットはありません。
順にみていきましょう。
楽天モバイル回線エリアが田舎では不十分
こちらは僕の楽天モバイルアプリの画面です。
ここで現在は何の回線を使っているかを確認することができます。





「パートナー回線エリア」と表示されてるね
これは、楽天モバイル回線ではなく、大手キャリアの回線を借りていることを意味します。
※2021年5月現在、松本市はまだ楽天モバイル回線エリア外です。
これについては、都市部と比較すると郊外はほとんど恩恵がありません。
しかし、5GBまでは高速回線を使えますし、家にWi-Fiがあればデータ通信量を大幅に節約できます。
実際、僕も家ではWi-Fiにつなげているので毎月5GBもあれば十分です。
また、楽天モバイルの公式サイトによると、今後多くの楽天モバイル回線エリアが拡充される予定です。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/area/
楽天モバイル回線エリアが整備されていくことは間違いないので、焦らず待ちましょう。
通話無料は専用アプリ限定&5分まで
正直なところ、5分は少し短いです。
また、専用アプリから発信した場合に限られるので、少し手間に感じる方もいるかもしれません。
しかし、僕が長く電話するときは友達とダラダラ話すときぐらいです。
LINEやZoomなど、他のアプリを併用したら何も問題ありませんでした。
キャリアメールがない
人によってはキャリアメールがないことがデメリットになるかもしれません。
今までサイト等の登録でキャリアメールを使っていた方はそれが使えなくなってしまいます。
ただ、個人的には断捨離も兼ねて、PCアドレス(Gmail等)に変更することを推奨します。
実際に整理してみると、忘れていたサービスで実は月額料金が発生していたなんてこともよく聞きます。
また、今後更なる格安キャリアが登場したとき「情報更新が面倒」という理由で乗り換えず、毎月数千円損するのはとてももったいないです。
※過去にスマホの営業をしていたこともありますが、この理由で乗り換えを断念している方は本当に沢山いました。
最初の一回だけ踏ん張ったら終わりなので、面倒ですが頑張ってみてください!



GmailだとPC・スマホどちらからも確認できて便利ですよ
楽天モバイルを田舎(エリア外)でも使うためには
実際に半年ほど使ってきて、田舎でも全く不自由することなく使えています。
楽天モバイルへ乗り換えるときに知っていた方がいいことをお伝えします。
毎月使っているデータ通信量を把握する
月々のデータ使用量が5GBを下回っているのであれば、パートナー回線でも高速回線を利用できるので問題なしです。
ただ、外でよくYouTubeを見たり、PC等をデザリング接続される方は5GBを超えると思います。
そういった方はご自身の居住地が楽天モバイル回線エリアの対象になるまで待つ方が良さそうです。



参考までに、僕は毎月約3GBで過ごしています
申し込みは楽天モバイルのホームページから
僕が申し込んだ時は最寄りの某ショッピングセンターにあった店舗に行きました。
しかし、「申し込みはホームページからお願いします」と促されたので、家にとんぼ返りしたことを覚えています。
(店舗の人件費等を削減することで破格な料金設定を実現しているんでしょうね)
自分でネットから乗り換えるのは初めてで不安でしたが、プランが1つでシンプルなお陰でとても簡単にできました。
申し込む際は下記書類を準備してくださいね!
- 本人確認書類
- 楽天会員情報
- クレジットカード(もしくは銀行口座)
- MNP予約番号(他社から乗り換えの場合のみ)
僕みたいに無駄足にならないよう、これから申し込まれる方はホームページから申し込みましょう!
まとめ:田舎でも楽天モバイルは全く問題なし!
いかがでしたでしょうか?
僕は実際に半年使ってみて、何も不自由することなく月々の通信費が抑えられています。
努力しないで固定費が下がるのであれば、正直乗り換えない理由がありません。
しかも、今なら3ヶ月無料という大盤振る舞いなキャンペーンもやっています。
是非この機会に、一度ご自身のスマホ事情を見直してみてはいかがでしょうか?
上手に固定費を抑えることで、資産形成に役立ててくださいね。
以上、ご参考になれば幸いです。