
こんにちは、すこっち(@sukotti_i)です!



美ヶ原高原にドライブに行きたいんだけど、冬は道が閉鎖されて通れないよね。なんとか登れる方法ないのかな?
結論からいうと、冬でも美ヶ原高原に行けます!
通常、美ヶ原高原へは長野屈指のドライブコース「ビーナスライン」を通ります。
美ヶ原高原を終着地とするルートは、ざっとこんなイメージです。
しかし、11月中旬〜4月中旬はビーナスラインが冬季閉鎖されているため通ることはできません。
ところが、なんと諏訪方面からであれば、美ヶ原高原まで登ることができるんです!
(実は長野県民でも知らない方は多いです。。)
冬の美ヶ原高原はゆるやかな道中で、登山するにはもってこいですよ!
冬の美ヶ原高原への行き方と魅力をシェアしますので、是非ご参考ください!
美ヶ原高原ってどんなところ?
美ヶ原高原は、八ヶ岳最北の標高約2,000mに位置する広大な草原です。
夏には牛が放牧されるなど、長野ならではの大自然が広がっています。
天気がよければ、北アルプスをはじめ、浅間山や富士山まで一望できますよ。


冬の美ヶ原高原への行き方
諏訪方面から向かいましょう
ここからはルートをご紹介します。
途中には有料道路もありますのでご注意くださいね。
※道中は凍結しているところもあるので、スタッドレス必須です。安全運転で向かいましょう。
目指すは「美ヶ原高原ホテル 山本小屋」
道なりに進んでいくと山頂付近にある「美ヶ原ホテル 山本小屋」に到着です。
ここで車をとめて、着替えとトイレ(100円)を済ませ、身支度を整えましょう。
そして450mほど歩くと、「星空へ続く宿 山本小屋ふる里館」があります。


こちらでは宿泊もできます!
後述の「美しの塔」と近く、星空をバックに写真を撮るのがインスタ映えすると大人気です。
私はこちらでスノーシューとトレッキングポールをレンタルしました!(税込 3,000円)
冬の登山を満喫したいのであれば、スノーシューがあったほうが楽しめますよ!
最終目的地は「王ヶ鼻」
最終目的地は「王ヶ鼻」です。
山本小屋ふる里館からの道のりは下の通りです。
冬の登山であれば片道2時間半くらいをみておくとよいでしょう。


次は道中のチェックポイントを順にお伝えします。
第1ポイント:美しの塔
こちらは観光スポットとしても有名な「美しの塔」です!
雪原の中にポツンと佇んでいる姿も風情があっていいですね。


第2ポイント:王ヶ頭ホテル
美ヶ原高原の山頂にある「王ヶ頭ホテル」です。


大浴場からは八ヶ岳をはじめとする周囲の山々と、運が良ければ富士山もみえるほど最高の景観ですよ!
山や星などの自然が好きな方は、是非一度 足を運んでみてはいかがでしょうか?
※宿泊される方は松本駅から無料の送迎バスもあります
最終目的地:王ヶ鼻
そして、こちらが最終目的地の「王ヶ鼻」です。


この日は快晴で、最高の絶景を拝むことができました!
なんと、王ヶ鼻からは松本市街も一望できるんですよ!


まとめ
いかがでしたでしょうか?
冬の美ヶ原高原も白銀の世界に一変して素敵ですよね。
(個人的に虫がいないことがかなりポイント高いです…!笑)
「山本小屋ふる里館」や「王ヶ頭ホテル」に宿泊して、夜はお酒を飲みながら満点の星空を、朝は山々を照らす朝日を拝めるのは最高の贅沢ですね。。
美ヶ原高原は四季ごとに表情が変化するので、年中飽きることがありません!
夏から秋にかけては、長野屈指のドライブコース「ビーナスライン」も最高なので、冬に限らず是非足を運んでみてください!
以上、ご参考になれば幸いです。